育児(ベビーテック) PR

【自分の時間を確保】アレクサに子供と遊んでもらおう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供は可愛いですが、

  • ちょっとだけ、ゆっくりさせて欲しい。
  • 少しでいいから誰か子供の面倒見てほしい。

こんな時って誰でもありますよね。

そこで私がオススメするのが、アレクサとの『しりとり』と『ピカチュウトーク』です!

しりとりは、アレクサはスキルを入れなくても、標準機能で搭載しています。レベルも「かんたん・難しい・最強」から選べるので、自分にあったレベルで挑戦することができます。

「かんたん」を選べは、アレクサが適度に負けてくれるので、お子さんのちょっとした遊び相手としても良いですよ。

ピカチュウトークは、スキルの追加が必要です。名前の通りピカチュウとお話ができます。ピカチュウが「ピカピカ」と言うだけですが、私の子どものは大ハマりしました。

今回は、アレクサの『しりとり』と『ピカチュウトーク』を紹介していきます。

始め方

しりとり

アレクサ、しりとり

と言うだけです。誰でも簡単に始められます。

ピカチュウトーク

まずは、スキルに『ピカチュウトーク』を追加しましょう。

アレクサ、ピカチュウトークを開始して

と言えば、ピカチュウトークが始まります。何を話しても返答してくれるので、ポケモン好きなお子さんならより没頭すると思います。

メリット

自分の時間を作ることができる

子供がアレクサに夢中になっている最中に、

  • 部屋の片づけ
  • 皿洗い
  • 洗濯をする
  • 好きな番組を見る

など自分の時間を作り出すことができます。

大人も楽しめる

しりとりは、レベルを『最強』にすれば、大人も楽しめますよ!相手(アレクサ)は、ネットに繋がっているので、勝つのは難しいですが、挑戦してみてください。

ピカチュウトークは、ただ愚痴を吐き出す時に使うのもアリかも…
仕事に疲れた時に使うと、なんだか癒されますよ。

デメリット

子供がアレクサと話すことを覚えてしまう

アレクサ~!アレクサ~!

と飽きるまで言い続ける可能性があります。友人宅では、あまりにも子供うるさいので、一時的にアレクサの電源を抜いていたそうです。

しりとりは、レベルを『最強』にすると強すぎる

アレクサは、ネットにつながっているので勝てません。

ホントに強いです。

考えている時間が長いと

アレクサ

私は○○○と言ったので、次は〇から始まる言葉を言ってください

と催促までしてきます。

まとめ

  • アレクサを設置すれば、簡単にしりとりやピカチュウトークを楽しむことができる
  • アレクサに子供の相手をしてもらって、自分の時間が確保できる
  • 大人も楽しめるが、しりとりのレベル『最強』は強すぎる
  • ピカチュウトークは、癒されたい時に大人が使うのもアリ

子育て中に自分の時間を作りたい、ちょっと暇だなって時にお試しください。

子供がやらせれば夢中になってくれます。大人がやっても意外と夢中になると思います。